足のお悩み百科

男性に多い足のお悩み 水虫/ニオイ/疲れの対策

この記事の監修者

株式会社AKAISHI 代表取締役 赤石恒一 / 保健学博士

靴医学の権威、新潟医療福祉大学大学院の阿部薫教授に師事。専門分野は保健学で、足の悩みの改善や、靴の機能向上のための研究をしている。
【所属学会】日本整形靴技術協会(副会長)、日本靴医学会

男性にも足の悩みはあるんです


お父さん!お疲れさま!
働く女性にとって足のトラブルは悩みの種ですが、働く男性にも足の悩みはいろいろとあります。
そこで、男性の足の悩みとその対策をご紹介します。

気になるのはどんなこと?

  • 水虫
  • むれ・ニオイ
  • 足裏の疲れ・痛み

水 虫…こまめに洗って感染を防げ!

最もなりたくない足の病気の一つではないでしょうか。
水虫は白癬菌と呼ばれるカビが皮膚に感染して起こるもので、足の爪にこの菌が感染した場合は爪白癬となります。
感染ルートはさまざまですが、プールサイドやロッカー、シャワー室、来客用のスリッパなどetc。 要は水虫患者の足が触れたものに触れると白癬菌が付着する<うつる!>ということです。
白癬菌は高温多湿な状態で非常に活発になりますから、蒸れやすい革靴を一日中履いている中高年男性は、残念ながらどうしても水虫になりやすいといえます。

しかし!白癬菌は根付くまでに24時間程度かかりますので、帰宅して足をきれいに洗えば、感染は防げます。
但し、せっかく白癬菌から足を守っても、菌の繁殖した靴を履けば元の木阿弥なので、靴のお手入れが大切となります。

水虫予防の要は“靴” お手入れポイント

  • 靴をローテーションさせよう!同じ靴を毎日はかない。完全に乾燥するまで1日。最低でも2足の靴でローテーションさせたいですね。
  • 休めた靴は殺菌!履き終えた靴は、日影干しをして殺菌スプレー等で清潔維持。
  • ムレ防止に!夏は蒸れを防止するタイプのインソールを使用する。


メッシュ素材のインソールで、通気性を上げて
蒸れを予防!

むれ・ニオイ 原因は汗ではないのだ!


特に男性の臭いが強いわけではありませんが、どうやら臭い対策をしない男性が多いために、気になるようです。
足が臭う原因は汗ではありません。足裏の汗は無臭です。
ではニオイの正体は?
靴や靴下に皮膚の角質や皮脂が溜まり、それをエサとする雑菌が高温多湿な靴の中で分解されてできるイソ吉草酸です。
そうです!あのなんともいえない納豆のようなニオイです。
本人よりも周りが気になるニオイ。新幹線や飛行機で、オフィスで靴を脱いでいると周りから冷たい視線が……。
そんなことのないように、ニオイのケアをしっかりしましょう。

 蒸れ・ニオイ対策 できるオコトのエチケット

  • 5本指がトレンド!靴下は、5本指ソックスがお薦め。指の間の蒸れ予防に優れます。抗菌消臭機能付きであれば、さらに良いです。
  • 靴をローテーションさせよう!水虫予防と同様に、靴を清潔に保つことが重要です。
  • 履く前にシュッとスプレー!制汗機能や抗菌、除菌機能等、最近のデオドラントスプレーはますます高機能に。会社の机にひとつおいておくといいですよね。


5本指ソックスは、足指の間の汗を吸収してくれる
優れもの!

足裏の疲れ・痛み…毎日がんばっているから、足への負担が増えちゃうんです。


紳士靴は、クッション性に乏しく、底も薄くて硬いものが多いため、足裏への負担は大きいものがあります。
その上、通勤や業務で長時間歩いたり、立っていたりしますので、足裏が疲れやすく、痛くなりがちです。
特に中高年以降になると、足の骨格も緩んできますので、足底筋膜炎になりやすくなります。
通勤や仕事中に、ふと土踏まずや踵のあたりが痛いなと感じる方は要注意です。

その痛み…もしかしたら足底筋膜炎かも?気になる人は、こちらをチェック。

予防や対策などは、こちらへ!詳しく解説しています。

靴からはじまる、予防策

足が痛くならない為の、ビジネスシューズ3の条件をご案内します。

もちろん、自分のつま先のカタチや足幅に合わせた靴を選ぶことが大前提です。

その①靴底は厚めで、ウレタンやゴムなどのクッション性のある材質

路面からの衝撃を吸収して、突き上げ感を緩和するには、弾力性のある素材と、ある程度の靴底の厚さが必要となります。
特に履いている時間が長くなればなるほど、クッションの差が足に影響を与えます。
歩き方も、若い時のようにつまさきで蹴って踏み返す歩き方ではなく、靴底の助けを借りて踏み返す歩き方を心がけると、負担を軽減できます。

 <お勧めの靴のタイプ> この頃はビジネスシューズでも、高機能のものが増えています。ぜひおためしください!

その②中敷きで、アーチをサポート


踏まず周辺の痛み(主に足底筋膜炎)対策として重要なのが、足のアーチのサポートです。
アーチの中でも『内側縦アーチ』と呼ばれる(ちょうど土踏まずの辺り)部分を支える中敷きを使用することで、痛みの予防や緩和ができます。

中敷き選びで重要なのは、靴との相性です。

特に高機能タイプは厚みがあるので、靴にいれた時にきつくなってしまい、圧迫され別の箇所が痛くなってしまうことがあります。
フォーマルな紳士靴には、厚めのタイプは避け、薄いタイプで土踏まずの位置がサポートされているものを探しましょう。
おしゃれ紳士の方は、自分の足にぴたっと合った靴を履いているでしょうからさらに大変です。薄い中敷きですら
入れる余地が無い場合は、土踏まず用のサポートパットが市販されていますので、こちらを使用されると良いと思います。

その③踵が擦り減ったらまめに交換


たまに靴の踵の片側だけが大きく擦り減っている方をみかけますが、これは踵が傾いている証拠です。
この状態で靴を履き続けると、足首の歪みがどんどん進行していき、さらに疲れやすくなります。
先端のゴムが擦り減った時点で、マメに修理して頂く方が健康的で、靴も長持ちします。
こうして問題点を整理しますと、ビジネスマンにとって靴は水虫を予防し、臭いを抑え、足の健康を守る
とても重要なアイテムです。特に中高年以降はどうしても足の構造が弱くなっていきます。
膝、腰へと身体にも影響を与えてしまう足の健康。
ビジネス用だからとコストを抑えず、ちょっと奮発して、良い靴を履き保護してあげましょう。

ためして納得!

スタッフのオススメ プレゼント セレクション


足や靴を研究しているスタッフ20名が試して選んだプレゼントアイテムです!男性用、女性用問わず、売れ筋商品を5アイテムピックアップ。実際に試した上で、投票してもらった結果下記の2商品が選ばれました!

お薦め1位 フンデオスプレーMスーパークール

  • 目が覚めるようなクール感で、気分もリフレッシュできる。
  • 消臭効果が高い。
  • 使うときに足裏のツボが押されて気持ち良い。

お薦め2位 エージ―デオ24フットスプレー

  • 消臭効果は一番
  • 無香性なので他の臭いと混ざらないのが良い。
  • サラサラした使用感が持続するのが良い。
この記事内容をシェアする
URLをコピーする
URLをコピーしました!

AKAISHI公式通販コンテンツ

記事の内容で解決しない場合は、専門家に相談

足の専門家によるお悩み相談
フットケア相談室

専門家による足のお悩み相談を承っています。足や靴でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
※ご相談が集中した場合は回答にお時間をいただくことがございます。
※土日、祝祭日、年末年始、夏季期間は翌営業日以降の対応となりますのでご了承ください。

※お客様からお預かりする情報は、当社の個人情報保護方針よって適切な管理と保護に努めます。
※ご相談の内容によってはお返事に数日間をいただく場合がございます。